スタンフォードの自分を変える教室 読んでみた

この本は随分前に読了していたのだけど、先日改めて読み返してみると色々と発見があって大変刺激があったので、改めてメモを残しておきたい。 

端的に言うとこの本では、心理学、神経科学、医学分野における過去の様々な研究結果を用いて「どうやって人は目標を達成するための意思力を維持、または高めることが出来るか」について論じている。 

「どうやったら目標達成できるか?」という事を個人的な経験や主観を用いて書いている自己啓発本は数多ありますが、この本がそれらの本と一線を画すのは全て一定の「科学的」な検証プロセスを経て得られた知見をベースにして方法論を論じているところだと思う。 

「科学的なアプローチ」がベースになっているので、基本的に書かれている内容に納得感が醸成されるし、再現性への信頼感も高いと感じさせるので、読んでみても損は無いかなぁと思います。

 

スタンフォードの自分を変える教室

スタンフォードの自分を変える教室

 

 【特に取り入れたい、意識していきたいポイント】

  • 毎日瞑想をする。
  • 短くても良いのでエクササイズを行う。(一日に5分、単純なものでOK)
  • 呼吸の回数を少なくし、一回あたりの呼吸時間を長くする。
  • 中長期的な目標を1日1回意識する
  • 今の自分ができないことは、きっと未来の自分もできないと考える
    (脳は未来の自分に対してすごく楽観的に考えてしまう)
  • 強い決意より具体的な行動を取る事が大事。同時にその行動の妨げになりそうな事をシミュレーションする(脳は「変化する決意」をしただけでまるで変化したが如く満足感を得てしまう)
  • 意思力に関する失敗(誘惑に負けてしまう)をした時には、罪悪感を覚えたり自己批判してはいけない。(自己批判した方が失敗を再発させやすい)
  • 中長期的目標に反する行為をしたくなったときは10分待ってからする。
  • 将来の自分の姿を具体的にイメージする。
  • 欲求は頭ごなしに否定するのでは無く、まずその存在を受け入れる。その上で目標を思い出して欲求に従わないようにする。
    (単に否定したり、行為を禁止したほうが強いリバウンド効果がでてしまう)

 

本書にも書かれているけど、人の脳は「考えただけで満足してしまう」性質を持っている。これは本当に自分の実体験からみても「まったくその通り」と思わざるを得ない。

ベストセラーによく自己啓発本が上位に来ているけど、きっとこれは多くの消費者が読書体験だけで「何か自分が変わったような気になれる」からなんだと思う。自分的には、この「考えただけで満足してしまう」脳の性質が一番の敵だなーと感じる。

何かを変えるきっかけは大切なものだと思うけど、凹んでは読んで、凹んでは読んでみたいなことを繰り返す人は多いと思う。本書にあるように、実現したいことにとにかく注意を向けること、そしてその行動を積み重ねることでしか自己コントロールを強化していくことは出来ないように感じた。

 

最後にちょっと長めに引用

自己コントロールとは自分自身の様々な一面を理解出来るようになる事であり、全く違う人間に生まれ変わることではありません。自己コントロールの探求においては、私たちが自分に向かって振りかざすお決まりの武器-罪悪感、ストレス、恥の意識-はなんの役にも立ちません。しっかりと自分をコントロール出来る人は、自分と戦ったりしません。自分の中でせめぎ合う様々な自己の存在を受け入れ、うまくを折り合いを付けているのです。

 

自己コントロールを強化するための秘訣があるとすれば、科学が示しているのはただひとつ、注意を向けることです。

すなわち行動を選択すべき時はそれをしっかりと意識して、ただ漫然と惰性に従って行動しないように注意すること。

言い訳をして物事を先延ばしにしたり、よいことをしたのをいいことに自分を甘やかそうとしていることに気づくこと。

報酬の予感は必ずしも報酬をもたらすとは限らない、そして将来の自分はスーパーヒーローでもなければ赤の他人でもないと認識すること。

身の回りのどんなものが-販売戦略からソーシャルプルーフまで-自分の行動に影響を与えているかを見極めること。

いっそ分別など捨てて誘惑に負けてしまいたいようなときに、ぐっと踏みとどまって自分の中の欲求を静かに見つけること。

そして自分が本当に望んでいることを忘れず、どうすれば心から嬉しく思えるかをわきまえていることでもあります。

このような自己認識は、自分が困難なことや最も大事なことを行うときに、常に力を貸してくれます。それこそ、意思力とは何たるかを最も良く表しているでしょう。

 

ダイエットのためにWithings ws-50 買ってみた

何かを始めるとき、何か新しいデバイスを買ってしまう、、、先日はPOLAR LOOPという活動量計を買った訳ですが、それに前後して新しい体重計もGetしてしまいました。 

毎日毎日一応体重計には乗っていたのですが、記録をちょいちょい忘れてしまい、しばらくすると記録が完全に途絶えてしまう。こんなことをずっと繰り返していたものですからとにかくログ取りが楽に出来る商品が欲しかった。(加えて、体脂肪率も計測できる物が欲しかった) 

で、買ったのがこれ(メーカーの商品情報はこちらWithings - Smart Body Analyzer WS-50 - Introduction

 

だいぶ以前から気にはなっていたのですが、ずっと並行輸入品しか手に入らない状態だったので、購入を見合わせていました。ちなみに並行輸入品は保証・サポートとかは一切つきません。

ですが、去年の11月から正規販売されることになっていたらしく、それならば!と遂に購入を決定。

 

【選んだ理由】

  • 体重計に乗るだけで、計測値をデバイスに送信してくれる
  • デザインがシンプルでカッコイイ

【使用して感じたこと】

  • 本当にただ体重計に乗れば良いだけで、本当に楽!!
  • 本体・アプリの初期設定は特に難しい事もないので安心してOK。
  • 最大8名分の記録がとれますが、面倒な設定はなく、乗れば体重や体脂肪から誰の記録かを勝手に判断してデータ蓄積をしてくれる。
  • 心拍数を計り終えるまでは結構時間がかかる。自分は別に心拍の計測に必要性を感じていないので、計る/計らないを設定出来ればなお良かった。

 

とにかく、乗るだけで諸々のデータが都度記録されていくのが本当に素晴らしい!ダイエットする人の多くは(少なくとも自分は)ものぐさな人が多いでしょうから、この簡便さはログをとり続ける上で本当に素晴らしいと思います。

詳細な設定などはこちらが大変詳しいので興味のある方はこちらをどうぞ~

健康的にダイエットを続けるため自動的にデータをネットに記録できるスマート体重計「Withings WS-50」を約1ヶ月半使ってみましたレポート - GIGAZINE

 

活動量計と体重計をGetしたわけですが、デバイスに感心していても仕方がないので、本来の目的であるダイエットが順調にいくように頑張らねばなりません。

POLAR LOOP(ポラール ループ)買ってみた

すっごい久しぶりなんですが、これからちょこちょこまた書いていこうかと。。。

 本日POLAR社のLOOPというリストバンド型の活動量計をGetしましたので、その事についてつらつらと。

そもそもこんな物を買うに至った理由は、この3年間でなんと7キロ!も太ってしまい、このままではやばい感が強烈に高まったからです。こ、こんなはずじゃ、、、と思っていても仕方ないので何かしら変化を起こそうと思い買ってみました。 

活動量計といっても最近は本当にいろいろなタイプがでていますね。

さて、買ったのはこれ (商品紹介サイトはこちら

POLAR(ポラール) アクティビティトラッカー LOOP ブラック 90049500

POLAR(ポラール) アクティビティトラッカー LOOP ブラック 90049500

 

 【選んだ理由】

  • 無くしづらいリストバンド型である(この時点でFitbit forceJawboneとこれに絞り込み完了)
  • デザインが気に入った
  • 時計として使える(Jawboneはこれが出来ない)
  • バンド部分が普通の時計と同じ仕様なので脱着が簡単そう
  • 対抗候補のFitbit社のForceより価格が安かった&欲しい機能で差を感じなかった
  • POLARなので安心かな、と思ったから(Fitbitだと保証無しの並行輸入品じゃ無いと今は買えない)
  • 耐水性が高い-水深20mまでOK
    とにかくずっと付けておきたいので風呂に入るときも外さなくていいのは楽。
    ちなみに水深5m以下には人生で一度も行ったことありません、はい。

【使用して感じたこと】

  • 当たり前ですが歩いたときにカウントされる歩数は精度は高い

    ※カウント表示には多少タイムラグがありました

  • 防水は大丈夫そう-お風呂入っても全く問題なし-

  • アプリ連携は簡単スムース(但しアプリは英語版しかないので英語嫌な人は注意)

  • バンドの調節が面倒&怖い
    自分でバンドをはさみで切らねばなりません、当然短く切りすぎたら終了です。。。なお手首の周囲を測るものが同梱されています。

  • 利き手の設定は指示の逆にしたほうが歩行以外でのカウント精度があがるように感じます。
    設定画面でどちらの腕に付けているかを設定する必要がありますが、利き手の逆の手につけることを推奨されています。ここでは実際に「利き手の逆の手」につけるとしても設定上は「利き手」につけていることにした方がよいと感じます。

    つまり、「右利き」で「左手」に付ける人は、どちらの腕に付けますか?の設定は、実際には「左手」につけていても「右手」に付けたことにしておく、ということ。
    利き手で感度が変わるらしく、自分の場合「利き手でない手」で設定していると、装着した手で頭をかいたり、手を下ろすなどの動作でも簡単にカウントアップされるように感じました。

 

買ったばかりでまだまだ分からないこともありますが、とりあえずは満足!

 記録がしっかり残っていくと改善の方向性が見えやすいものです。これで運度不足をしっかり認識して、少しでも運動量を増やしてダイエット頑張ろうと思います。

 

<2014/02/24 追記>

  • 付けたまま風呂に入ってみましたが、熱にボタンが反応するのか湯船から手を出し入れする度にボタンが押された状態になって表示が出てきます。シャワーを書けても出ますね。
  • なので、水中で使うときはもしかしたら想定よりも大幅に電池を消費することになるかもしれません。水泳メインで使われる方は充電頻度が高まるかもですね。